むし歯

歯が痛い
食べ物や飲み物がしみる
むし歯が進行してしまうと、歯だけではなくその周囲にもダメージが生じるため、削るなどの大がかりな治療が必要になってしまいます。
大切な歯を守り、簡単な治療で済むよう、できるだけ早めに治療を始めましょう。早期発見であれば削らなくて済む場合もあります。
また、歯は削る量や回数が多くなるほどもろくなるため、治療を繰り返さないことも大切です。むし歯の原因を突き止めて、再発しないような処置も行っていきます。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~13:00 | ● | ● | ● | / | ● | ● | / | / |
14:30~19:00 | ● | ● | ● | / | ● | ★ | / | / |
※最終受付18:30
★:土曜は14:30~17:00、最終受付16:30
休診日:木曜・日曜・祝日
※祝日のある週の木曜日は、土曜日と同じ診療時間で診療します。
当院では、初めに患者さまのお話に耳を傾け、お望みが何かをしっかりと確認いたします。
ご相談する中でわからないことなどは、丁寧にご説明いたしますので、治療方針を決めていきましょう。
そのゴールに向かって、治療や予防を進めてまいります。
見た目はもちろん、機能的にも十分に満足していただけるお口の環境作りをめざします。
ご納得いただける治療をご提供できるよう、スタッフ一同努力させていただきますので、なんでもお気軽にご相談ください。
むし歯が進行してしまうと、歯だけではなくその周囲にもダメージが生じるため、削るなどの大がかりな治療が必要になってしまいます。
大切な歯を守り、簡単な治療で済むよう、できるだけ早めに治療を始めましょう。早期発見であれば削らなくて済む場合もあります。
また、歯は削る量や回数が多くなるほどもろくなるため、治療を繰り返さないことも大切です。むし歯の原因を突き止めて、再発しないような処置も行っていきます。
根管治療とは、歯根の治療のことです。
むし歯は重症化すると、歯根にまでむし歯菌が広がり、炎症を起こして強い痛みを生じます。
根管治療では、むし歯菌に感染した歯根を除去し、根管の中を殺菌・消毒してから薬剤を詰め、密閉して無菌状態にして歯を保存します。
かつては歯根まで感染すると抜歯するしかありませんでしたが、根管治療によって抜歯しなくて済む確率が高くなりました。
歯周病は、歯ぐきや歯を支える組織が、歯周病菌によって炎症を起こす病気です。
軽い歯ぐきの炎症から始まり、進行すると顎の骨を溶かして歯が支えられなくなり、歯が抜け落ちてしまいます。
また、歯周病菌が誤嚥性肺炎や糖尿病、心疾患、脳梗塞、認知症などの重篤な病気の要因となることもわかってきました。
歯周病の治療・予防には、定期検診やクリーニング、毎日の丁寧な歯磨きが重要です。気になる症状がありましたら、お早めに当院までご相談ください。
歯を失ったまま放置していると、かみ合わせのバランスが悪くなったり、むし歯や歯周病をはじめとするさまざまなお口のトラブルを引き起こします。
それを防ぐためにも入れ歯などの義歯で補うことが大切です。
当院では患者さまのご希望に合わせた義歯を、技工士と連携して製作いたします。
他院で製作した義歯の調整も承っていますので、お気軽にご相談ください。
大切な門出の日を前に、お口のためにどんなケアをしたらいいのかわからない。
そのような場合は、ぜひ当院までご相談ください。
歯の部分矯正やホワイトニングなど、ご希望やご予算に合わせたアドバイスをいたします。
結婚式までの期間で可能なプランをご提案させていただきますので、まずはお話をお聞かせください。
妊娠中の方や、妊娠をご希望されている方に、必要なお口のケアやアドバイスをご提案いたします。妊娠中はホルモンバランスの関係で妊娠性歯周病になりやすいので、注意が必要です。
妊娠をご希望の方は、なるべく妊娠前に治療を終わらせておくことをおすすめします。
また、生まれたばかりの赤ちゃんのお口は無菌にもかかわらず、ご両親からのむし歯菌や歯周病菌で感染してしまいますので、赤ちゃんのためのお口ケアもお話しいたします。
妊娠前の方から妊娠中の方まで、お気軽にご相談ください。
妊娠前後では使用する薬剤によって胎児や乳児への影響が懸念される為、治療に制限が出てきます。
可能であれば妊娠される前の治療をお勧めいたします。
お子さまの歯は大人の歯よりも弱く、むし歯になると進行が早いという特徴があります。
そのため、保護者の方が「むし歯かな?」と思ったら、早めに受診しましょう。
乳歯のむし歯を放っておくと、将来的に永久歯もむし歯になってしまったり、まっすぐ生えてこない可能性が出てしまいます。また、ごく初期のむし歯であれば削らずに進行を止めることが可能な場合もあります。
当院では、歯科医院が苦手になってしまわないように、治療を無理やり行うことはせず、お子さまお一人お一人のペースに合わせて治療を進めてまいります。
今の時代、むし歯や歯周病は「病気になってから治療する」のではなく、「病気になる前に予防する」ことが常識となっています。
当院でも、むし歯や歯周病を防ぐための予防ケアやクリーニングを行っています。
適切な歯磨きの習慣を身につけることはもちろん、定期的な検診やプロの手によるクリーニング、歯の質を強くするフッ素塗布によって、先回りしてお口の健康を守っていきましょう。
歯科口腔外科では、歯や歯ぐきをはじめ、顎や舌、口腔粘膜など、お口にまつわるさまざまな症状を診療しています。
口の中に違和感がある、親知らずが痛む・気になる、顎が痛む・開けづらい、口の中にできものができた、口をケガしたなど、お口まわりの症状がある方は、当院までご相談ください。
インプラントは、自分の歯と同じような機能を再現できる義歯です。歯を失った部分の顎の骨に人工の歯根を埋め込み、人工の歯を装着します。顎に固定するため、自分の歯のように食事や会話を楽しむことができ、入れ歯が合わないという方にもおすすめです。メンテナンスをしっかり行うことで、長期的に使用していただけます。ご興味のある方はご相談ください。
また、ブリッジや入れ歯と異なり、両サイドの歯を削ったり力を負担してもらう必要がない為、他の歯を傷つけることなく治療できるのもインプラントの特徴の一つです。
世界70ヶ国以上、500万人以上の患者さんが、ストローマンインプラントによる治療を受けており、1300万本以上のストローマンインプラントが治療に使用され、これは世界のインプラント市場でトップクラスのシェアを誇ります。
ストローマンインプラントは、その優れた製品特性および長期的な安全性を示す豊富なエビデンスにより、世界中で高い信頼を得ています。
また、万が一インプラントにトラブルがあった場合でも、多くの歯科医院でストローマンインプラントが取り扱われているため、転勤や引越しの可能性があるという人でも、転居先で適切な対応が受けられます。
矯正歯科の目的は、歯列や顎を整えて、バランスのよいかみ合わせと、美しい歯並びを作ることです。
整った歯並びは、健康的で清潔な印象を与えるだけでなく、ケアがしやすくなることから、むし歯や歯周病を予防できるというメリットもあります。
当院では目立ちにくいタイプのマウスピース型の矯正装置をご用意しています。
小さなお子さまから大人の方までお気軽にご相談ください。
※完成物薬機法対象外の矯正歯科装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。
顔全体の印象は、口元で決まります。
当院の審美治療で大事にしていることは、周りの歯と調和する形態や色彩の《自然感》《機能美》です。
金属の詰め物や被せ物を目立たないものにしたい、歯の隙間をなくしたいなど、気になる部分をご相談ください。症状やライフスタイル、ご予算などに応じてご提案いたします。
歯の黄ばみは、加齢や遺伝、食生活などの影響で起こります。ホワイトニングは、歯の黄ばみを削ることなく、専用の薬剤で白さを取り戻す治療です。当院では歯科医院で行う「オフィスホワイトニング」と、ご自宅で行う「ホームホワイトニング」があり、ご希望の白さや歯の状態、ライフスタイルによってお選びいただいています。歯の色が気になる方はお気軽にご相談ください。
※ホワイトニングは口腔内の状態が安定していることが必要です。むし歯・歯周病などがある場合は、治療完了後に行います。
※一時的に知覚過敏が起こることがあります。
各種マウスピースを製作しております。
スポーツ時に装着することで、ケガの予防、集中力やパフォーマンスの向上が期待できます。完全オーダーメイドのため、市販品よりもぴったりフィットします。
睡眠時に装着することで、舌が引き上げられて気道が広がり、いびきが緩和されます。
※保険適用で製作を希望される場合は、耳鼻咽喉科・医科からの紹介状をお持ちください。紹介状がない場合は自由診療です。
寝ている間や日中に装着することで、顎関節にかかる負担を軽減することができます。